2025/08/01
だしのこ園
夏を味わう②(収穫野菜)

この時期、園の畑はもりもりと育った野菜でいっぱいです。

子どもたちは毎日収穫を楽しみにしています。

 

 

 

にじ組さんの前を通ると、なんだかいい匂いが・・・。

いい匂いの正体は…。

収穫したピーマンとトマトを使ってピザづくりを楽しんでいました。

いつもは苦手だな~と思う野菜も「食べたよ!」と得意気です。みんなでつくって味わうのって、いつもより何倍もおいしかったことでしょう。

ちゅうりっぷ組さん(3歳児)も、収穫したキュウリを使ってサンドイッチをつくって味わったり、やま組さん(5歳児)もきゅうりにミニトマトはもちろん毎日のように食べ、ピーマンとなすは炒めて味わっているそうです。

すいかがとっても甘くておいしかったそうで・・・大成功!

未満児さんもキュウリやミニトマトを時々味わっています。食べなくても、見て、触って、においをかんで五感でたっぷり感じているようです。

それぞれの学年で、楽しみながら育て、楽しく味わう。大切な栄養がたっぷり詰まっていますね。

 

 

 

 

「ピザつくったので食べてください」と先生たちのお部屋にもおすそ分けしてくれました。

どんなふうに渡すかを自分なりに考えてお話してくれました。

「ピーマンと、チーズと、トマトと・・・・ベーコン!」   

使った材料も教えてくれました。

 

ドキドキワクワクして作ったんだろうな~と楽しい様子を思い浮かべながらいただきました。とってもおいしかったですよ~  

ごちそうさまでした!